今の内に揃えておきたい – 防災グッズ リスト –
東日本大震災の時には、防災グッズが必要と考えながらも、実際に用意までできた人は少なかったようです。
しかし2016年4月14日に発生した九州・熊本を中心とした巨大地震をきっかけに防災グッズを用意した人、あるいは今すぐにでも用意しようと考えている人は、かなり増えてきてきました。
ただ、防災グッズ(防災セット)を用意したとしても、その中身について実際に役立つものがどれくらい入っているのかは素人判断では難しいものです。
ここでプロの防災士の目線から見た防災グッズの中身は、いざという時に役立つものを揃えています。
欲を出せばこれ以外にも、あれば便利ものもありますが、必要最小限にしぼり、あなたが3日間を生き抜くためのみを考えたものです。
防災グッズリストは、下記のようになりました。
防水加工リュック | ダイナモLED ライト・ラジオ |
モーリアンヒートパックM (発熱剤3個入) |
布製軍手 | ホイッスル | ロープ |
万能ナイフ | レインコート | カット綿 |
絆創膏(大) | 絆創膏(小) | 歯ブラシ |
綿棒 | テープ | ピルケース |
ウェットティッシュ | マスク | ポーチ |
三角巾 | 包帯 | アルミブランケット |
使い捨てカイロ | ウォータータンク | 簡易トイレ(1回分✕3) |
エアーマット | ラップ | レジャーシート |
5年保存水(500ml)✕3 | アルファ米✕3 | 防災マニュアル(PDF) |
micro USBケーブル | Lightningケーブル | ID用紙 |
今回おすすめする防災グッズ3つのおすすめ理由には、上記リストに掲げた物全てが入っていて、尚且つ重量4.2kgと軽量化した防水リュックサックに収められています。
今の内に揃えておきたい防災グッズは、下記からどうぞ。
防災グッズなら楽天1位獲得の【ディフェンドフューチャー】